伝統芸能に触れてみよう!ハノイの水上人形劇場とエッグコーヒー!
欧米人の旅人の薦めで「水上人形劇」なるショーを見に行ってきました!!
ディズニーランドとかでもショーよりアトラクション派の私、
普段そういったショーの類は、退屈なので見に行かないのですが、
せっかく着たのだから、伝統芸能の1つくらいは見ておこうと思い参戦です。
で、感想はというと「面白いんじゃないのコレ」です!!
せっかくなので水上人形劇とついでにエッグコーヒーについてお伝えします。
まずは、水上人形劇の歴史について少し♪
この水上人形劇は、ベトナムで1000年も前から上映されている伝統芸能で、
元々は農民が収穫祭の時に行っていた物が起源と言われています。
その後、11~15世紀頃に農民たちのものから宮廷の娯楽として人気になり、
ハノイをはじめとした各都市で上演されるようになったそうです。
なので、演目もベトナムの農村の暮らしや文化に根付いたものになってます。
日本で言うところの「日本昔話し」みたいなものです!!
なんとも味わい深い顔をしています
さて、そんな水上人形劇なのですが、劇場に入るとまず目の飛び込んでくるのが、
ちょっと間抜け面をしたコミカルな人形たちです。
パッと見、クオリティの低い人形ですがそれが味があってなんとも言えません。
おいくらなのか分かりませんが、一家に一体欲しいですね♪
内容はと言うと。。。
上映時間は大体50分くらいで、3~5分程度の短編が15話くらい上映されます。
1.解説者としての人形の上奏
2.タンロンお祭りの太鼓上奏
3.龍踊りの上演
4.牧童の笛
5.農村の生活風景
6.蛙釣りの上奏
7.家鴨を侵した狐を追放する劇
8.魚釣り・漁獲
9.民謡演奏
10.鳳凰の踊り
11.Le Loi王の還剣の伝説
12.麒麟の踊り
13.仙女の踊り
14.四霊獣の龍・鳳凰・麒麟・亀の踊り
ストーリー自体はベトナム語で上演されているので言葉は分からないのですが、
パンフレットと人形たちの動きで理解できてしまうのが不思議です!!
会場内もコミカルな動きに笑いが起きたり、火を使った演技で拍手が起きたり、
なかなか良い雰囲気で音楽や雰囲気も楽しむことが出来ました。
因みに前回の記事でお伝えした「ホアンキエム湖の亀」もお話の中に出てきますよ。
ロウソクを使った仙女のダンス
柄杓を持った人形が上手に水をすくい上げています
また、ベトナムの民話や文化や風習を題材にしている演目で構成されているので、
地元民の暮らしや伝統が垣間見れるのも魅力的でした♪
元気よく踊る人形たち、顔がみんな個性的
太鼓も演奏しちゃいます♪
音楽に合わせて舞台裏から登場してくる人形♪
因みに、ツアーなどでこの劇を見に行くと、夕食込みで40ドルほど取られますが、
劇場入り口の受付でチケットを買うと100,000ドン(約600円)で買えます。
ショー自体も一日に5回ほど上演されてるので、昼ごろにチケットをゲットし、
旧市街やホアンキエム湖を散策した後に行くと良いですよ。
世の中に人形劇はたくさんありますが、水上人形劇は珍しいですし、
ディズニーはアトラクション派の私でも楽しめたので足を運んでみて下さいね!!
水上人形劇場とチケット売り場
さて、話が少し変わりますが「エッグコーヒー」なるものをご存知ですか?
ツイッターでハノイの観光情報を募集したところ、
フォロワーさんにお薦めされたので気になっていたのですが、
偶然にも「水上人形劇場」の下にあるカフェで発見することができました!!
名前から「コーヒーに目玉焼きを入れたもの」を想像していたのですが、
卵黄とコンデンスミルクを泡立てたものをコーヒーにぶっこまれただけでした。
エッグコーヒー飲む際はよくかき混ぜて飲みましょう!!
実はあまり知られていないのですが、
ベトナムって世界で1~2位を争うコーヒー大国なんですよね。
エッグコーヒーもそうですが、ベトナムでは甘いコーヒーが人気で、
コンデンスミルクをカップの底に入れ、そこにコーヒーを垂らすのが主流です。
もし、あなたが大の甘党で、コーヒーは甘いのが好き!!
マックスコーヒー・ラブの方は、エッグコーヒーに挑戦してみてはいかがでしょうか?
前のページ ⇒ ベトナムの道路の渡り方!ハノイのホアンキエム湖を散歩しよう!
次のページ ⇒ ハノイの観光スポット巡り!日本語を話す現地人には油断するな!
■今日のフレーズ「エッグコーヒーを下さい(カフェで注文)」
Can I get an egg coffee?(エッグコーヒーを下さい?)
もしかしたら「Can I ~ ?」のフレーズは旅行で一番使う英語かもしれません。
また、料理の中に入ってる物が気になる時には「What’s inside?」って続けて言えば、
得体の知れない飲み物や料理の正体も分かりますよね♪
英会話上達のコツは「とにかく質問をぶつけて話すこと」につきます。
そうすれば相手が何か言ってくれますし、こちらも合わせて話すことが出来ますよ。
⇒ ベトナム語でコミュニケーションするなら!旅の指さし会話帳!!
※要望が多かったため作りました!良かったら参考にして下さい(^^)